平成の終わりまであと1週間というタイミングでブログをはじめてみる

思考流星群

流星のように光っては消える考えやアイデア、出来事などをブログに書き綴ってみようという試み

平成の終わりまであと1週間というタイミングでブログをはじめてみる

2019年04月23日 12時53分

[雑記]

男性
こんにちは、このブログの運営者のヨッシーです。
女性
アシスタントのミホです。
ヨッシーさん、いよいよブログを始めるんですね。
男性
そうそう、平成も終わることだしね。
意味はないけど。
女性
あと1週間待てば令和と同時にスタートできるのでは?
男性
いやいや、逆に言うとたった1週間前に始めるだけで「平成、令和と続いてきたブログ」ってことになるんでお得じゃない?
女性
……(うわぁ、ないわぁ~)

ってな感じでブログを始めることにしました。

特にこれといったテーマがあるわけではなく、日々の生活の中で思ったことや考えたこと、読んだマンガや見たアニメ、起こった出来事などをツラツラと書いていこうかなと思います。

新元号「令和」について

平成の後に続く新元号は「令和」
昭和から平成のときもそうでしたが、個人的にはまだちょっと違和感があります。
昭和 ⇒ 平成 ⇒ 令和
と「XXわ」があまりにもすぐ出てきたからかもしれません。

テレビを見てると、みんな比較的「令和はしっくりくる」と言ってる人が多いみたいですけどね。

新元号の発表と、オリンピックの開催都市決定のときの絵面が似てるので、思わず「新元号は……TOKYO!」とか言いそうです。(誰が?www)

書類とかの生年月日の元号欄に「R」が登場するわけですね。
というか書類上の表記は全部西暦でよくないですか?
文化や伝統としての元号はとてもいいので続けるべきだと思いますが、実務上のデータ処理としての元号表記はいただけません。

「何が何でも元号表記なんじゃ~い!」という人は日本史の試験とかで大化の改新は何年の出来事ですか?という問題に「大化元年」と書くのでしょうか?

僕的には日本史の試験で「大化元年」という回答こそ正答でもOKじゃないかなぁ、と思うんですけどね。
実際試験で書いたらバツくらうんでしょうね?(三角くらいもらえるのかな?)
女性
じゃあ、江戸幕府の始まりは「江戸元年」?
男性
「江戸」は元号じゃねーしw
たしか慶長何年とかだったはず

そういやカズレーザーの本名は 金子和令(かねこ・かずのり) らしいですね。スゲー。
デパ地下の「令和」の字が名前に付いている人は100円引きとかで200円引いてもらえそうな素晴らしい名前w
女性
実際は2文字ついててもサービスは1文字分、ってとこが多いらしいですね
男性
まあそりゃそうだわな

 

平成はどんな時代だったか

男性
んー格差社会が明確になった時代?
女性
うわ、マジメか!
昭和は初期が戦争で、戦争が終わった後は、日本の社会が復興して急速に豊かになっていく時代でした。
「一億総中流」と言われるほど、多くの人が同じくらいの水準の生活をして、活気にあふれていた感じがします。

昭和が終わると、バブル景気も弾けて平成は「失われた10年」と呼ばれるくらい景気の悪い時代になりました。
小泉総理の時の構造改革で、不況から脱出したとされていますが、個人的にはこのあたりから格差社会が本格化したような気がします。

なんといっても派遣社員という身分が公的に発生したのがこのあたりですからねぇ。
それまでもバイトと正社員という区分はありましたが、明確に仕事の内容も分かれてました。

派遣社員は、正社員とほとんど同じ仕事をしていて、収入と福利厚生だけが違うという、まっとうに考えたらよく分からない身分です。
「契約社会」なので、契約した内容にしたがった収入しか得られないのは当たり前でしょ?というものなんでしょう。
で、新卒とか中途採用とかで正社員のポストをつかみ損ねると、生活のために派遣会社に登録して、そのままズルズルと派遣社員として暮らし、気が付いた時にはもう正社員として応募できるような年齢ではなくなっている、という状況が格差を生んでいる一因ではないでしょうか。

そうそう、こないだ実家に帰って畑の除草作業を手伝いながら色々考えていたら、この格差の原因についてちょっと思いついたので、次回はこの話をしたいと思います。
女性
除草作業しながら考え付くことが格差社会の原因ですか……キモ……こほん、スゴイですね!
男性
今、絶対キモイって言おうとしたよね?

 

【#関連ワード】
#平成#令和#格差社会



▲ ページトップ