ナンプレ(数独)って知ってますか?頭の体操や暇つぶしにはもってこいのゲームですよ!
2019年05月21日 23時58分
ナンプレしてますか~
はい、毎日やってますよ!わたしもナンプレサイトの制作に少し関わりましたし!
ナンプレというゲームを知ってますか?
おそらく「知らない」という人も、ゲームの絵を見ると「あー、なんか見たことあるけど、ルールはよく知らないなぁ」という感じではないでしょうか。
ナンプレというのはナンバープレイスの略で、日本語では「数独」とも呼ばれています。日本語の方はパズル雑誌会社のニコリさんが「数字は独身に限る」という名前で広めたものの略称と聞いています。
僕もナンプレは昔から暇なときに遊んでいて、3年前に自分でナンプレのサイトを立ち上げて運営してます。
僕が運営しているナンプレサイト
⇒ナンプレ7
はじめは機能も少なく、ランキングとかもなく、僕かミホ君が遊ぶくらいのサイトでしたが、今ではおかげさまで結構多くのユーザーの皆様に楽しんでいただけるサイトになっています。
※ナンプレ7のユーザーの皆様今後ともよろしくお願いします^^
目次[閉じる]
ナンプレの基本ルール
ナンプレのルールはシンプルです。
ざっくりというと、9x9の81マスに、「1~9」を1セットとした9つの数字を9セット=81個の数字をマスに埋めていくゲームです。
ただマスを埋める際にルールがあります。
横1列、横1列を見たときに1~9のすべての数字が使われていること。つまり1列内に同じ数字が存在してはいけないのです。
もうひとつ、9x9の81マスと書きましたが、その盤面内をよく見ると3x3の9マスが1つのブロックとして太線で囲まれていて、縦3ブロックx横3ブロックという構成にもなっているのです。
先ほど縦・横の1列で1~9の内同じ数字が重複してはいけない、と書きましたが、もう1つルールがあってこの3x3の9マスのブロック内も1~9の数字が重複なく配置されていなければなりません。
図解付きのルールはコチラをどうぞ。
⇒ナンプレのルールと基本的な解き方
ざっくりというと、9x9の81マスに、「1~9」を1セットとした9つの数字を9セット=81個の数字をマスに埋めていくゲームです。
ただマスを埋める際にルールがあります。
横1列、横1列を見たときに1~9のすべての数字が使われていること。つまり1列内に同じ数字が存在してはいけないのです。
もうひとつ、9x9の81マスと書きましたが、その盤面内をよく見ると3x3の9マスが1つのブロックとして太線で囲まれていて、縦3ブロックx横3ブロックという構成にもなっているのです。
先ほど縦・横の1列で1~9の内同じ数字が重複してはいけない、と書きましたが、もう1つルールがあってこの3x3の9マスのブロック内も1~9の数字が重複なく配置されていなければなりません。
図解付きのルールはコチラをどうぞ。
⇒ナンプレのルールと基本的な解き方
ナンプレの良いところ
最近、スマホが普及してからはスマホゲームが花盛りです。
シンプルなゲームもありますが、課金を最終目的としたキャラクター重視のゲームなども多く、どのゲームで暇をつぶすべきか迷ってしまいますよね。
課金系のゲームは課金するだけあって、ハマると魅力的に感じる部分が多く、時間もお金もつぎ込む結果になってしまう危険性があります。
その点、ナンプレはもう何というか「ストイック」です^^;
1~9の数字との真剣勝負です。
しかも手前味噌ではありますが、ナンプレ7はアプリのダウンロード・インストール不要でプレイできるブラウザゲームであり、セーブ・ロードも簡単にできるようにしていますので、スマホでもパソコンでも(もちろん他ぷレットでも)暇なときに手軽に遊んで、時間がない時はセーブしておき、あとから続きをプレイすることができます。
※JavaScript(jQuery)でプログラムを組んでいますので、ブラウザによっては動作しない場合もあります。その場合はChromなど動作実績のあるブラウザに変えて遊んでみてください。
シンプルなゲームもありますが、課金を最終目的としたキャラクター重視のゲームなども多く、どのゲームで暇をつぶすべきか迷ってしまいますよね。
課金系のゲームは課金するだけあって、ハマると魅力的に感じる部分が多く、時間もお金もつぎ込む結果になってしまう危険性があります。
その点、ナンプレはもう何というか「ストイック」です^^;
1~9の数字との真剣勝負です。
しかも手前味噌ではありますが、ナンプレ7はアプリのダウンロード・インストール不要でプレイできるブラウザゲームであり、セーブ・ロードも簡単にできるようにしていますので、スマホでもパソコンでも(もちろん他ぷレットでも)暇なときに手軽に遊んで、時間がない時はセーブしておき、あとから続きをプレイすることができます。
※JavaScript(jQuery)でプログラムを組んでいますので、ブラウザによっては動作しない場合もあります。その場合はChromなど動作実績のあるブラウザに変えて遊んでみてください。
ナンプレを続けると考える速度があがる、かもしれない^^
ナンプレは、とにかく集中力と観察力、あとは発見する力とひらめきを必要とするゲームです。
入門編、初級編の問題は「すごく簡単で拍子抜けする」感じですが、難問や超難問などになるとかなり頭をひねる事になると思われます。
中には早々にギブアップして解答チェック機能を使ってしまう人も多いと思います。
しかし、そこをぐっと堪えて、最後まで自分のちからで解ききった時の爽快さはもう最高です。
これを毎日繰り返していると、かなり脳が強化されるはずです。
特に集中力が上がったり、考える速度が上がったりするかもしれません。
入門編、初級編の問題は「すごく簡単で拍子抜けする」感じですが、難問や超難問などになるとかなり頭をひねる事になると思われます。
中には早々にギブアップして解答チェック機能を使ってしまう人も多いと思います。
しかし、そこをぐっと堪えて、最後まで自分のちからで解ききった時の爽快さはもう最高です。
これを毎日繰り返していると、かなり脳が強化されるはずです。
特に集中力が上がったり、考える速度が上がったりするかもしれません。
ウチのおじいちゃんも「ボケ防止になりそうだ」って言ってました
僕も好きなんだけど、結構遅いんだよね。
神域問題とか50分くらいかかったり^^;
神域問題とか50分くらいかかったり^^;
今回ってもしかしてサイトの紹介(宣伝)ですか?
まあ、僕って色々なサイトに紹介の掲載をお願いして回るのとかって苦手なので自分のブログで紹介くらいはしておかないとな、って思いました
よかったら遊んでみてくださいね!
⇒ナンプレ7
⇒ナンプレ7
スポンサーリンク